記事詳細ページ

§20 最後に

親業の3本柱について、 見聞きした事例を基に私なりに記しました。
親業の考え方
§4
聞くこと
§5 §6 §7 §8
話すこ と
§9 §10 §11 §12 §13
対立を解くこと
§14 §15 §16 §17 §18

 文字だけではなかなか難しいとは思いますが、今までの子育て、あるいは人間関係に何か感じている方はトライしてほしいと思います。
 最初にいいましたが、親業のスキルは親子だけではありません。
永遠のテーマといわれる嫁姑関係をはじめ、職場・学校・介護・病院等、
すべての人間関係に役立ちます。
 親子関係は子育てから介護まで切っても切れない関係です。その中で、様々な方々との関係もあります。
そんな方々との関係にもぜひ参考としていただけたらうれしく思います。
 いまも『お決まりの12の型』で子どもに接していた頃の自分が目に浮かびます。
自分自身が育てられたやり方で子育てをしていたのです。
「子どもさんの話を聞いて下さい。」と言われ、どうしたらいいのか全くわかりませんでした。

 その私が親業を学んで自分自身がとても楽になりました。
親業を必要としている人に伝えたい、 その思いでインストラクターになりました。
 少しずつこういう方法もあるよ、今までのやり方にプラスしてみてと伝え続けて来ました。
これからも続けていきたいと思っています。
また、 事例を提供してくださった受講生の皆様へ感謝申し上げます。

 8週間で身につける親業訓練講座も随時開催しております。
 問い合わせはおやコミ研究所まで。

2019.03.17:[親業会員情報]

Access 1,314,821pv (2005.10.18~) Today 44pv Yesterday 141pv